4月15日先生稽古日
2016年04月24日
今月もやってきました先生稽古日
早いような遅いような・・・・
やはり遅いなぁ・・・・
一か月は長い・・・
と思いつつも、新人さん達にとっては一月に一度の先生とのお稽古。
時間もかまわず手取り足とりダジャレとりです。
![DSCN1341[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215053c75s.jpg)
新人さんに時間が費やされるのは致し方ない・・・・
先輩達もそうしてきて育ててもらったのだから・・・
![DSCN1342[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215054d05s.jpg)
![DSCN1344[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215057163s.jpg)
先生稽古日は月に一度なので各自真剣です実は・・・
喉の調子が悪くても声高らかに唄います。
そのかわり師匠も喉が不調でもしっかり教えて下さいます。
登川流のど飴なるものを初めてしりました(^_^;)
![DSCN1357[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215444c42s.jpg)
内容は登川秘伝らしいので公開できません。
ご希望の方は是非ご入会を(笑)
稽古も終わりいつものように🍻
![DSCN1345[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215059f30s.jpg)
稽古に間に合わなかった新人さんがやってきました。
![DSCN1350[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215440d8bs.jpg)
![DSCN1352[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215441215s.jpg)
飲みながらでも指から指導!!
ここが基本です。
宮里教室の指使いは本当に素晴らしいと思います。
おちろんバチさばきもですが・・
もちろん唄もですが・・・
すべて揃って唄三線に泉が湧いてきます🎶
![DSCN1355[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215443f77s.jpg)
はいっ場所を変えて🍻乾杯~~!!
![DSCN1358[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215446d9bs.jpg)
珍しい珍味、こしあぶらの天婦羅。
初めて食べました。
すごく美味しいです。
![DSCN1362[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/2016042421554448fs.jpg)
弟子さん達は今月も楽しく稽古、アフター稽古も過ごして解散しました。
師匠は体調すぐれずその後は大変だったそうですが、
翌日の大阪教室稽古後ではいつもの師匠にもどり絶好調でした!!
6月の奈良ムジークに向けて宮里教室一丸となってお稽古に励みます。
興味のある方は是非一度見学にでもお越し下さい!!
早いような遅いような・・・・
やはり遅いなぁ・・・・
一か月は長い・・・
と思いつつも、新人さん達にとっては一月に一度の先生とのお稽古。
時間もかまわず手取り足とりダジャレとりです。
![DSCN1341[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215053c75s.jpg)
新人さんに時間が費やされるのは致し方ない・・・・
先輩達もそうしてきて育ててもらったのだから・・・
![DSCN1342[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215054d05s.jpg)
![DSCN1344[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215057163s.jpg)
先生稽古日は月に一度なので各自真剣です実は・・・
喉の調子が悪くても声高らかに唄います。
そのかわり師匠も喉が不調でもしっかり教えて下さいます。
登川流のど飴なるものを初めてしりました(^_^;)
![DSCN1357[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215444c42s.jpg)
内容は登川秘伝らしいので公開できません。
ご希望の方は是非ご入会を(笑)
稽古も終わりいつものように🍻
![DSCN1345[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215059f30s.jpg)
稽古に間に合わなかった新人さんがやってきました。
![DSCN1350[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215440d8bs.jpg)
![DSCN1352[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215441215s.jpg)
飲みながらでも指から指導!!
ここが基本です。
宮里教室の指使いは本当に素晴らしいと思います。
おちろんバチさばきもですが・・
もちろん唄もですが・・・
すべて揃って唄三線に泉が湧いてきます🎶
![DSCN1355[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215443f77s.jpg)
はいっ場所を変えて🍻乾杯~~!!
![DSCN1358[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/20160424215446d9bs.jpg)
珍しい珍味、こしあぶらの天婦羅。
初めて食べました。
すごく美味しいです。
![DSCN1362[1]](http://blog-imgs-93.fc2.com/m/i/y/miyasatonarakyousitu/2016042421554448fs.jpg)
弟子さん達は今月も楽しく稽古、アフター稽古も過ごして解散しました。
師匠は体調すぐれずその後は大変だったそうですが、
翌日の大阪教室稽古後ではいつもの師匠にもどり絶好調でした!!
6月の奈良ムジークに向けて宮里教室一丸となってお稽古に励みます。
興味のある方は是非一度見学にでもお越し下さい!!
スポンサーサイト
4月7日の稽古日
2016年04月08日
先週の生徒稽古日
2016年04月04日
新しい見学の方が来られるかもという情報通り
来られました\(~o~)/
何処かで見たことあるような・・・・・・
しんか村でお会いしてるかも(^^;

手前のオジサンではございません(笑)
鼻をかんでる方でもございません(笑)

いい感じで顔が見えないこの方です。


見学ということなのに、三線貸しておいたら一人で一生懸命二時間弾き詰め(^_^;)
帰る頃には 安里屋ゆんたを ぽろりぽろりと🎶
恐るべし^^;
楽しそうに集中して弾いておられたので仲間になれるかもぉ~~
しかも教室にはチャリで通える距離といういい環境です。
是非また宮里シンカとなって一緒に唄三線やりたいものです。
しかし奈良教室は女性の入会が多いなぁ~~^^;
もしかして教室のイケメン男性陣のせいだろうか・・・(^_^;)
来られました\(~o~)/
何処かで見たことあるような・・・・・・
しんか村でお会いしてるかも(^^;

手前のオジサンではございません(笑)
鼻をかんでる方でもございません(笑)

いい感じで顔が見えないこの方です。


見学ということなのに、三線貸しておいたら一人で一生懸命二時間弾き詰め(^_^;)
帰る頃には 安里屋ゆんたを ぽろりぽろりと🎶
恐るべし^^;
楽しそうに集中して弾いておられたので仲間になれるかもぉ~~
しかも教室にはチャリで通える距離といういい環境です。
是非また宮里シンカとなって一緒に唄三線やりたいものです。
しかし奈良教室は女性の入会が多いなぁ~~^^;
もしかして教室のイケメン男性陣のせいだろうか・・・(^_^;)
| HOME |